2019年8月26日
投稿者:社会福祉協議会 at 2:13 PM

ばば児童クラブ 「夏休みの一日」

 長い夏休みも「あと一週間」それとも「もう一週間」どちらが当てはまるのかな!
そんな中の、ある一日を紹介します。
朝は、8時30分より開所。
登所した児童は、まず勉強をします。
みんなまじめに取り組んでいますよ。
お昼を食べた後は、読書タイムです。初めは座って読んでいますが、だんだんと横になり お昼寝する児童も何人かいます。
今日の午後は、ゲーム大会です。
チームに分かれてのジャンケン大会からのスタートです。次は、風船運びゲーム。人間知恵の輪。王様ゲーム。と続き 狭い室内は、笑いと熱気でヒートアップ。最後にビンゴゲームで盛り上がり全てが終了しました。
アイスクリームを食べたら、やっと静かになり、部屋の温度も少し下がってきました。
毎日、元気に楽しく過ごしています。

馬場校下町民広場

2019年8月26日
投稿者:馬場町会連合会 at 12:10 PM

新ポンプ車 入魂式

 8月25日(日)午前 馬場消防分団の新ポンプ車の“入魂式”が、馬場小学校校庭で行われました。
式は先ず、宇多須神社の森 宮司の下、参加者による玉串奉奠などの神事の後、式が行われました。

新ポンプ車の前での神事

 清水 満町連会長は、式辞の中で「世帯の減少という逆境の下、僅か三年間という短期間で、地域負担額を積み上げることが出来たことは、地域消防活動に対する地域住民の深い理解があったればこそ成しうることが出来たものであり、地域の皆様方に深く感謝する」旨のスピーチを行いました。

勇壮な梯子登り

 

初放水

式の終了後、分団員による加賀鳶梯子登りの演技と新ポンプ車による初放水が勇壮に行われました。

馬場校下町民広場

▲このページのトップへ