2019年7月22日
投稿者:社会福祉協議会 at 12:48 PM

地域支え合い事業 研修会

 7月19日(金)「地域支え合い事業」の研修会を馬場公民館3階ホールに於いて開催しました。
参加メンバーは、民生委員・まちぐるみ推進員・町会長・社協役員で構成そのうち48名が集まりました。
最初に、市社会福祉協議会生活支援コーディネーター水橋氏より事業説明があり、次いで市地域包括支援センターおおてまち 小田センター長より馬場校下の相談状況をお知らせいただきました。
その後、各民生委員を中心として、グループにわかれ、〝現在取り組んでいる事〟〝町会で必要とおもうこと〟〝ボランティアとして協力してくれそうな人〟をテーマに話し合いをしました。
馬場校下のみなさんがあらためて「ご近所づきあい」の意義を考えていただけたら幸いです。

馬場校下町民広場

2019年7月12日
投稿者:社会福祉協議会 at 8:07 AM

地域サロン そうめんランチ

 7月10日(水)、第2ひがしやまサロンを開催しました。
今回は、そうめんランチです。
冷やしそうめん
なすとパプリカの天ぷら じゃがいも餅
鯖の味噌煮
豪華な食事となりました。
鯖の味噌煮は、゛いしかわフードバンク゛をとおして、企業より賞味期限のせまっている食品の寄贈を受けた食べ物を頂いたものです。
第2サロンひがしやまは、月に一回開催されています。その時間に顔を合わせたみなさんが、情報交換や近況報告をする 大切なひとときとなっております。

馬場校下町民広場

2019年7月10日
投稿者:社会福祉協議会 at 12:20 PM

地域サロン 交通安全教室

 7月9日(火)、交通安全教室が開催されました。老人会との行動企画。公民館1階は、満員となりました。
金沢市の歩ける環境推進課の方々により勉強をしました。
高齢者の死亡事故が多く全体の7割以上を占めており、その中でも横断中の発生が多いです。    
運転者も歩行者も「自分の命は自分で守る」の精神で、加害者にも被害者にもならないように余裕をもった行動をしましょう。

馬場校下町民広場

2019年7月2日
投稿者:社会福祉協議会 at 2:06 PM

地域サロン 会食会

 7月2日(火)、恒例の会食会が開催されました。梅雨の晴れ間の下,40名の皆さんが迎えのバスに乗り込み出発しました。


 会食場所は、卯辰山の〝松魚亭〟です。
みんな揃って「いただきます」元気な皆さんは、完食です。仲の良いお友達同士で、ワイワイガヤガヤ女子会です。(男性も参加者していますよ)
眼下には、馬場校下を見ることができ、黒屋根瓦がキラキラ輝いていました。
また、皆さんで、外食しましょうね。

馬場校下町民広場

▲このページのトップへ