ばば児童クラブ 「フラワーアレンジメント」
12月27日(水曜日)ばば児童クラブ室内でフラワーアレンジメントに取り組みました。
給水スポンジにスイートピー、ガーベラ、カーネーション、ピンポン菊などを 思い思いにあしらい自分だけの作品をつくり、自宅に持ち帰りました。
馬場校下町民広場
12月27日(水曜日)ばば児童クラブ室内でフラワーアレンジメントに取り組みました。
給水スポンジにスイートピー、ガーベラ、カーネーション、ピンポン菊などを 思い思いにあしらい自分だけの作品をつくり、自宅に持ち帰りました。
馬場校下町民広場
馬場小学校では閉校に向け、受け継がれた伝統を大事にする心、地域とともに育った感謝の気持ち、そして新たなステージへの期待を、「ありがとう」の5文字に託し、横断幕を作成し校舎に掲げています。
馬場校下町民広場
12月16日(土曜日)ばば児童クラブ室内で開催。
児童16名と職員2名の18名が参加。
進行役の3年生男子児童2名の挨拶から始まり、Xmasランチやケーキを食べ、その間に、工作制作やゲーム、ビンゴ大会で盛り上がり楽しいひと時をすごしました。
馬場校下町民広場
12月も、もう半分が過ぎようとしています。
新年に向けて、子どもたちに気持ちよく遊んでもらえるよう、業者さんにワックスがけをお願いしました。
ピッカピカです。
馬場校下町民広場
12月13日(水)開封集計作業を行いました。
本年度も、校下の皆様より、多額のご協力を頂き誠にありがとうございました。お寄せいただい募金は、馬場校下の地域福祉活動に、大切に使わさせていただきます。
「ありがとう そのひとことで つながるわ」をスローガンに、住民相互の助け合いと、地域福祉の推進を目的に、活動を続けてまいります。
今後とも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
馬場校下町民広場
12月12日(火曜日)馬場福祉会の協力で開催。
善隣館事業わくわくタイム「手作りしめ飾り」
講師の宮下さん指導のもと、80㎝の縄をニ重にして針金で縛る。
それに、飾りの椿を和紙で折り、扇子や紙垂を取り付けて完成させました。
前回(12月5日)は、龍の色紙を作り、これでお正月のお飾りの準備は整いました。
師走に入り、気ぜわしいと思いますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。
馬場校下町民広場
年内最後のかんがるー教室は、賑やかにクリスマス会です。
クリスマスの帽子を作った後、鈴を手にジングルベルの合奏です。
そして、サンタの登場。
びっくりしちゃった子もいたけれど、歓迎ムードの中、プレゼントを渡した後、サンタは颯爽と帰っていきました。
馬場校下町民広場
2023年(令和5年)12月10日(日)馬場奉仕団は、毎年年末のこの時期に日赤石川県支部が行っている「海外たすけあい街頭募金」に参加しました。街頭募金に先立ち、近江町いちば館4階集会室で活動の意義などを学ぶセミナーが行われ、小学生・中学生・高校生を中心に約70名の参加があり、セミナー後、金沢駅東口・西口・金沢エムザ前・近江町市場バス停前の4か所に分かれ募金活動を行いました。
馬場奉仕団は、菊川奉仕団・県立金沢辰巳丘高校・県立金沢伏見高校の皆さんとともに近江町市場バス停前で元気な大きな声で募金を呼びかけました。当日は、天候にも恵まれ人出も多く大勢の方々のご協力をいただきました。
近江町市場バス停前での募金活動風景
馬場校下町民広場
折紙の板越先生をお迎えし、来年の干支「辰」の折り紙でしき紙を制作しました。
みんなの思いが籠った昇り龍、きりっと上を見据えています。
馬場校下町民広場
10月24日(火曜日)馬場福祉会の協力で開催。
11月11日は、「介護の日」ということで、馬場小学校の4年生のみんなと一緒に、臨床美術を通して、交流しました。
「幸福(幸せを呼ぶフクロウ)
願いを込めた石を新聞紙で包み、粘土をのせ、和紙で羽をイメージして、目と鼻をつけ仕上げました。
まんまる目、笑ったような目、帽子をかぶったようなフクロウなど、みていると笑顔になります。
みなさまの願いが叶いますように!
この展示は、北國銀行金沢城北支店で行っています。
馬場校下町民広場