2017年11月16日
投稿者:馬場町会連合会 at 8:55 AM

浅野川の環境を守る会 流域研修視察会

「浅野川の環境を守る会」は11月15日(水)、会員12名の参加で、研修視察会を行いました。
① せせらぎ橋~七つ屋橋の間では、護岸の整備状況を確認。


磯部橋付近

② 田上放水路


橋脚に残る水位痕が流木柵より上にある

田上放水路では、道路の橋脚に残る増水時の水位痕が流木防護柵より上位に残っていることが確認され、「防護柵が役目を果たさないのではないか」との指摘が、意見交換会でなされました。
③舘町地内
④東浅川地内


台風21号で増水時崩落した現場

今年10月の21号台風で増水した時に、東浅川地区付近では流域で岩壁などの崩落個所があり今もそのまま残っています。
更に、8月8日台風5号の影響で浅野川は増水し、東浅川地区地区東荒屋町地内で、道路崩落被害が発生しました。
現在、道路は片側交互通行が行われていて、大がかりな復旧工事が行われています。
現場は、東浅川地区ですが、最も日常生活で影響を受けているのは、現場より奥の湯涌地区の住民の皆さんであるとは、湯涌の人たちの声であるとのことです。


被害状況と工事の説明を受ける参加者

現場視察の後、意見交換会が行われました。今後、会では出された意見を基に、必要に応じで関係する機関への要望活動を行うことにしています。

馬場校下町民広場

2017年11月16日
投稿者:馬場町会連合会 at 8:48 AM

市町連 60周年記念大会

金沢市町会連合会は11月12日(日)、地場産業振興センター本館大ホールで、谷本正憲知事、山野之義市長をはじめ多くの来賓を招いて設立60周年の記念の大会を開催しました。

大会は、参加者全員による金沢市民憲章の唱和で始まりました。 大会では、市長功労表彰者・市長表彰者・市長感謝状表彰者として44名、会長表彰者・感謝状表彰者として60名がそれぞれ表彰されました。


大会の模様

大会は、最後に大会宣言を採択して閉会しました。
引き続き、防災システム研究所所長の山村武彦氏を講師に招いて、「金沢市における地域防災の在り方について」と題して。記念講演が行われました。
そして、夜には東急ホテルにおいて祈念祝賀会が模様されました。

馬場校下町民広場

2017年11月16日
投稿者:児童館 at 2:57 PM

小学生あるある  ~児童館~

人気(ひとけ)のない、とある土曜日の午後。

ホールの隅で黙々と作業をする三人。

小学生永遠の憧れ  「秘密基地」。

時代は変わっても、連綿と受け継がれる“わくわくどきどき”です。

馬場校下町民広場

▲このページのトップへ