2024年5月20日
投稿者:社会福祉協議会 at 10:20 AM

地域安心生活支え合い事業 木町二番丁町会 「コミニティカフェ」

 5月19日(日)木町二番丁町内の <まめ月>にて、コミニティカフェを開催しました。

おいしい甘味と飲み物を頂きながら 町会の方々が、入れ替わりで訪れ緑豊かなお庭を愛でながら会話を楽しみました。

次回は、8月に予定をしております。

馬場校下町民広場

2024年5月16日
投稿者:児童館 at 10:19 AM

5月雑感      ~ 児童館 ~

新学期が始まり、あっという間に5月の半ばを過ぎました。

これまで、保護者の方や地域の方々が、子ども達が安心して新しい環境になじめるように腐心してこられたことを、折に触れ見てきました。

そんな中、児童館の立場で何ができるか、自分たちなりに考えて日々過ごして来ました。

わかっていたことではありますが、子どもたちの柔軟な適応能力は、大人たちの心配を軽く凌駕し、毎日楽しく過ごしているようです。

子ども達は明成校区に元々ある瓢箪児童館へも出向いていますし、あちらからも子どもたちが馬場まで遊びに来てくれるようになりました。

新しい出会いに感謝でいっぱいです。

明後日は、バス遠足です。馬場の子(というのも変な言い方ですが)が誘って、新しいお友達も参加してくれます。

おいしい苺をたくさん食べてきます!!🍓

 

5月に入り、1年生の来館が増えてきました。この日はプラフォームを手慣れた様子で並べ、サーキット遊びをしていました。

馬場校下町民広場

2024年5月8日
投稿者:社会福祉協議会 at 10:30 AM

地域サロン サロンひがしやま 「折り紙」

 5月7日(火) サロンひがしやまを開催。

「折り紙・吹きこま」 2種類の吹きこまをつくりました。

2枚の紙を使って、4枚の紙を使っての2作品。

完成後は、各々が吹きかけてグルグルまわるおもちゃを楽しみました。

 

馬場校下町民広場

2024年4月24日
投稿者:社会福祉協議会 at 12:49 PM

地域サロン サロンひがしやま 「健康まなぶ出前講座」

4月24日(火) サロンひがしやまを開催。

「健康まなぶ出前講座」国立病院機構金沢医療センターの病院職員より、お薬の事についてお話を聞きました。

<お薬の保管方法と使用期限><お薬の飲み方><お薬手帳>などを、教えていただきました。

皆さん お薬には副作用もありますから、正しく服用をして、お薬手帳をつねに携帯しましょう。

不慮の事故時は、とても役立ちますから。

 この運営には、包括支援センターおおてまちの協力をいただきました。

馬場校下町民広場

2024年4月18日
投稿者:社会福祉協議会 at 12:54 PM

地域サロン 「山菜料理」

4月17日(水)第2サロンひがしやまを開催。

開催場所は、辰和会町会の集会場にて、30名が集まりわいわいがやがやと食事会で交流を深めました。

山笑う季節の到来。気温の変化が大きく、まだまだ山菜は少ないですが、たけのこ コシアブラ こごみ 三つ葉などを使っての料理。

ワンプレートに盛り沢山。季節を味わい笑顔があふれました。

次回は、5月8日(水) たけのこ料理です。

馬場校下町民広場

2024年4月16日
投稿者:社会福祉協議会 at 1:14 PM

ばば児童クラブ 「よろしくお願いします」

 小学校生活も10日ばかり過ぎ、環境が変わりましたが、みんな元気に「ただいま」と言って ばば児童クラブの戸を開けて入ってきます。

 新学期、通学路は長くなり1年生の集団下校時は支援員が迎えにいきました。

色とりどりのランドセルを背負って歩き、みまもりボランティアの方々に元気に挨拶する姿ステキでした。上級生は、5年生がリーダーとなりお互いに声をかけ合って帰ってきます。保護者の方々も心配なことがあるかと思いますが、私たち指導員と共に温かく見守っていきましよう。よろしくお願いします。

 

馬場校下町民広場

2024年4月5日
投稿者:社会福祉協議会 at 1:15 PM

ばば児童クラブ

「ご入学、ご進級おめでとうございます」

 桜もほんのり色づき始め、やさしく子どもたちを包みこむ中、8名の子どもたちを新しく迎え、新年度がスタートしました。ばば児童クラブは、旧馬場小学校で従来通り開所しています。初日から、子どもたちの元気あふれる声でいっぱいです。

 明成小学校との統合により、子どもたちの過ごし環境も変わりますが、一日一日を大切に、安全に見守りながら過ごしていきます。どうぞよろしくお願いします。

元気に楽しくすごしています。

馬場校下町民広場

2024年3月29日
投稿者:児童館 at 1:10 PM

ミモザ

鮮やかな黄色の花をたわわに咲かせているミモザ。

お子さんを通じて、頂戴しました。

お庭に咲いているそうです。素敵

葉っぱのグリーンもとてもきれいです

しばらくの間、来館者の目を楽しませてくれることでしょう。

 

馬場校下町民広場

2024年3月28日
投稿者:児童館 at 1:30 PM

春のパンケーキまつり

3月27日

今日はおやつ大会。

題して「春のパンケーキまつり」です。

小学生は勿論、かんがるーの親子さん、たまたま里帰り中に遊びに来た親子さん、と、たくさんの方がいらっしゃいました。

普段、必要な水分補給以外の飲食はできませんが、やっぱりみんなでワイワイおやつを食べるのは楽しいですね。

 

 

  バイキング形式でパンケーキに好きなトッピング

 

     和室で楽しくいただきます

馬場校下町民広場

2024年3月18日
投稿者:馬場町会連合会 at 1:30 PM

閉校記念事業 「ふるまい」

馬場小学校閉校記念事業「ふるまい」

日時  令和6年3月23日(土) 16:00~19:00

場所  馬場小学校 グラウンド・ピロティ・校内

参加費 無料

内容  めった汁・おにぎり・オードブル・飲み物など (なくなり次第終了)

※ 駐車場はございません

※ 上履きをご持参ください

馬場校下町民広場

▲このページのトップへ