地域サロン サロンひがしやま 「お正月の準備」
12月12日(火曜日)馬場福祉会の協力で開催。
善隣館事業わくわくタイム「手作りしめ飾り」
講師の宮下さん指導のもと、80㎝の縄をニ重にして針金で縛る。
それに、飾りの椿を和紙で折り、扇子や紙垂を取り付けて完成させました。
前回(12月5日)は、龍の色紙を作り、これでお正月のお飾りの準備は整いました。
師走に入り、気ぜわしいと思いますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。
馬場校下町民広場
12月12日(火曜日)馬場福祉会の協力で開催。
善隣館事業わくわくタイム「手作りしめ飾り」
講師の宮下さん指導のもと、80㎝の縄をニ重にして針金で縛る。
それに、飾りの椿を和紙で折り、扇子や紙垂を取り付けて完成させました。
前回(12月5日)は、龍の色紙を作り、これでお正月のお飾りの準備は整いました。
師走に入り、気ぜわしいと思いますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。
馬場校下町民広場
年内最後のかんがるー教室は、賑やかにクリスマス会です。
クリスマスの帽子を作った後、鈴を手にジングルベルの合奏です。
そして、サンタの登場。
びっくりしちゃった子もいたけれど、歓迎ムードの中、プレゼントを渡した後、サンタは颯爽と帰っていきました。
馬場校下町民広場
2023年(令和5年)12月10日(日)馬場奉仕団は、毎年年末のこの時期に日赤石川県支部が行っている「海外たすけあい街頭募金」に参加しました。街頭募金に先立ち、近江町いちば館4階集会室で活動の意義などを学ぶセミナーが行われ、小学生・中学生・高校生を中心に約70名の参加があり、セミナー後、金沢駅東口・西口・金沢エムザ前・近江町市場バス停前の4か所に分かれ募金活動を行いました。
馬場奉仕団は、菊川奉仕団・県立金沢辰巳丘高校・県立金沢伏見高校の皆さんとともに近江町市場バス停前で元気な大きな声で募金を呼びかけました。当日は、天候にも恵まれ人出も多く大勢の方々のご協力をいただきました。
近江町市場バス停前での募金活動風景
馬場校下町民広場
折紙の板越先生をお迎えし、来年の干支「辰」の折り紙でしき紙を制作しました。
みんなの思いが籠った昇り龍、きりっと上を見据えています。
馬場校下町民広場
10月24日(火曜日)馬場福祉会の協力で開催。
11月11日は、「介護の日」ということで、馬場小学校の4年生のみんなと一緒に、臨床美術を通して、交流しました。
「幸福(幸せを呼ぶフクロウ)
願いを込めた石を新聞紙で包み、粘土をのせ、和紙で羽をイメージして、目と鼻をつけ仕上げました。
まんまる目、笑ったような目、帽子をかぶったようなフクロウなど、みていると笑顔になります。
みなさまの願いが叶いますように!
この展示は、北國銀行金沢城北支店で行っています。
馬場校下町民広場
12月に入りました。
今日は新保先生のフラワーアレンジメント教室がありました。
今年は、1年生の男の子が3名参加。
3人とも、楽しかった―♬と話してくれました。
馬場校下町民広場
小春日和のうららかな今日。
観光客であふれるひがし茶屋街の金澤寿しさんをお尋ねしました。
金沢おでんで有名な「カニ面」をお寿司で体験します。
ひとり1杯の香箱ガニを前に、先生から解体(笑)のご指導を受けます。
解体作業を始めること約1時間。
別に用意された紅ズワイの甲羅に詰まった酢飯にばらした中身を散らします。
美しいですね。丁寧に解体するとかなりの身が取れます。
お味もボリュームも大満足の仕上がりです。
貴重な体験でした。
勿論、参加者全員、おいしくいただきました!!
馬場校下町民広場
コロナ禍以降控えていたポテト会。
4年ぶりに開催したところ、霰の振る荒天の中、たくさんの子どもたちが来館。
かんがるー教室で声をかけた幼児親子さんも来てくださいました。
学年ごとに区切っての調理。
作っては食べ、作っては食べ…あっという間に用意したお芋はなくなりました。
馬場校下町民広場
例年、社協さんの配食事業に協賛させていただいています。
今年は、折紙の小箱と子ども達からのメッセージを送ります。
今日は、1年生がメッセージを書いてくれました。
馬場校下町民広場
馬場校下で、長年町会活動にご尽力頂いた5名の方が、第66回金沢市町会連合会大会の席上で、表彰を受けられました。
1市長功労者表彰 馬場二番丁中央会 本田 茂明さん
2市長表彰 木町三番丁 山岸 一男さん
辰和会 金森 裕 さん
3市長感謝状 馬場本通り 竹内 直樹さん
4会長感謝状 東山三丁目新生会 中黒 公彦さん
以上の5名の方々で本当に受賞おめでとうございます。
受賞を受けられた方々には、引き続き町会及び町会連合会の活動にご指導賜りますようお願いいたします。
(写真は、本田さんが代表で市長より表彰状を授与されているところです)
馬場校下町民広場