2023年5月12日
投稿者:社会福祉協議会 at 7:16 AM

地域サロン 第2ひがしやまサロン「山菜料理」

      5月10日(水曜日)辰和会町会内 第2ひがしやまサロンを開催しました。

「山菜料理を食す」山菜の天ぷら・たけのこ煮物・ふきの煮物・ウドのきんぴら・ウドの味噌漬け・たけのこご飯・味噌汁などをワンプレートに盛り付けました。

 なかでも、根の部分がラッキョウのような「ノビル」の天ぷらは、珍しく「ノビル」のシャキシャキした触感と風味を五感でも楽しみました。

 この時期でしか味わうことが出来ない食材を使っての手作り料理に、久しぶりに参加者の皆さん一緒に舌鼓できました。

 

 

馬場校下町民広場

2023年4月27日
投稿者:社会福祉協議会 at 2:28 PM

地域サロン 東山サロン「歩行と補助器具」

 4月25日(火)包括支援センターの協力のもと「歩行と補助器具」をテーマに開催しました。

ヤマシタコーポレーションの職員の方が、参加者一人ひとりの歩く姿を後ろからスマホで撮影、それをデーター化してプリントアウト。

参加者の皆様は、しっかりとした足取りで前を向いて歩行する方ばかりで、20点満点中、19点18点と好成績をいただきました。

その後、シルバーカーと歩行器の説明をうけました。

 

 

 

馬場校下町民広場

2023年4月22日
投稿者:児童館 at 2:16 PM

1年生を迎える会 2023

今年も新しい1年生をお迎えすることができました。

新入生10名中、女子の5名が全員参加です。

みんな、立派な自己紹介をしていました。

1年生5名に対して、サポートに来てくれた上級生が7名と、中学生も2名。

とても賑やかな会になりました。

馬場小最後の1年生です。

これからも、みんなで見守っていきたいですね。

 

 

 

馬場校下町民広場

2023年4月13日
投稿者:社会福祉協議会 at 3:53 PM

地域サロン 東山サロン「藤の花を描く」

 4月11日(火曜日)臨床美術「藤の花を描く」を開催しました。

二木春代先生のもと、5月の爽やかな風を想い、そこに藤の花が咲きほこる風景をキャンバスに表現しました。

使用する道具は、段ボールを丸めたものや発泡スチロール、綿棒といろいろなものを使い、色を重ねて完成させました。

この事業は、善隣館事業わくわくタイム・馬場福祉会の協賛で行いました。

 

 

 

 

馬場校下町民広場

2023年3月31日
投稿者:児童館 at 1:26 PM

🌸

馬場児童公園の桜がこの時とばかりに咲き誇っています。

見事です。

この地で、馬場の子どもたちをずっと見て来たんだな、と思うと一層感慨深いです。

明日から4月。

皆さんの新しい門出を桜と共に祝福します。

 

馬場校下町民広場

2023年3月29日
投稿者:児童館 at 3:57 PM

よみきかせ

母親クラブさんの「よみきかせ」に、たくさんの子ども達が来館しました。

いつもながら、ほんのチョイスがさすがです。

おもしろい!!

子どもも大人も引き込まれます。

 

馬場校下町民広場

2023年3月27日
投稿者:児童館 at 4:10 PM

金箔貼り体験

作田金箔さんへ、金箔貼り体験に出かけてきました。

職人さんが丁寧に教えてくださり、それぞれ素敵な小箱ができました。

 

 

 

馬場校下町民広場

2023年3月17日
投稿者:児童館 at 3:08 PM

卒業おめでとう

昨日は馬場小学校の卒業式。

13名の6年生が、新しい未来へ羽ばたいていきました。

児童館と母親クラブでは、毎年6年生へ記念品を贈っています。

今年は、一人ひとりの名前を入れたボールペンとペントレーを贈りました。

ペントレーは、母親クラブの会員が集まり、初めてカルトナージュに挑戦した力作です。

 

   松森先生の指導の下、13個のトレイを作成

 

     ペンをセットしてきれいにラッピング

 

3/10 小学校が贈呈式をセッティングしてくださいました

 

母親クラブ 坂会長より一人ひとりに手渡ししました

馬場校下町民広場

2023年3月10日
投稿者:児童館 at 5:25 PM

カルトナージュ

牛乳パックを使ったカルトナージュ工作をしました。

1日目で10名の参加。

先生にお願いして、数を増やし、計3日間。

たくさんの子どもたちが、春色の可愛らしい小物入れを作りました。

 

馬場校下町民広場

2023年2月18日
投稿者:児童館 at 2:31 PM

落雁体験

大手町の森八本店さんへ落雁作りの体験に行きました。

子どもたちは、しっかりお話を聞いて、楽しい体験ができました。

落雁がとても繊細なお菓子であることに改めて気づいたようです。

作った後は、お抹茶をいただきながらその場で味見をします。

甘いお菓子とお抹茶、金沢っ子たちはその美味しさを既に知っているようで、とても満足した様子。

残りのお菓子は、お土産として大切に持ち帰りました。

 

馬場校下町民広場

▲このページのトップへ