このブログを始めたばかりの頃、ちょうどこれと同じアングルで、ベビーちゃんの写真を載せたことがあります。
その子たちは、今や1年生になりました。
そして、こちらは今年のかんがるー教室に遊びに来てくれているふたりのかわいいお子さんたちです。
アップを許可してくださったお母さまには感謝です。
ご承知のように、地域で子どもの数が著しく減少したことで、馬場小学校は今年度を以って明成小学校と統合することが決まりました。
とはいえ、馬場にもこんなかわいらしい未来があります。
地域の中で、すくすく育っていってくれることを願って止みません。
初対面のふたり。おててをつないだ(!?)姿に、みんなほっこり。
馬場校下町民広場
6月10日
国立工芸館のポケモン展に行ってきました。
金沢にいながら、なかなか馴染みのない工芸ですが、
ポケモンがモチーフになったことで、子どもたちがこぞって訪れています。
すごい迫力 ( ゚Д゚)
そして、美しい✨
作家さんたちも、ノリノリで制作されたのではないかと、想像します。
子どもも大人も大満足。
眼福です (*^-^*)
馬場校下町民広場
親子バス遠足で行った富山ガラス工房から、小学生が体験した吹きガラスの作品が到着しました。
とってもきれい✨
今ほど、2年生の女の子が嬉しそうに、大事そうに持っていきました。
自分で作った世界でひとつのものだものね。
馬場校下町民広場
新保先生のフラワーアレンジメント教室です。
初夏の爽やかな感じ、でお願いしました。
小さな作品の中に、お花がふんだんに使われています。
鮮やかなガーベラのビタミンカラーと、ハーブ・ミンティアの香りで元気がもらえた、お花と向き合うとてもいい時間でした。
馬場校下町民広場
5月20日(土)
コロナの規制が大幅に緩和され、久々に大人数でのバス遠足となりました。
ますのすし源さんでの工場見学、メインのいちご狩り、そして富山ガラス工房での吹きガラス体験です。
富山市「カナデルベリー」さんの40分間食べ放題は、充実の40分。
甘いイチゴを思う存分堪能しました。
その後、富山ガラス工房では、本格的なガラスの作品作りを体験しました。
希望の形、色、模様を選び、デザイン画を作成。
その後、工房で職人さんの指導を受けながら自分だけのガラスのコップや一輪挿しを作ります。
作品は、1週間後に届くので、その時に改めてお披露目します。
馬場校下町民広場
今年も新しい1年生をお迎えすることができました。
新入生10名中、女子の5名が全員参加です。
みんな、立派な自己紹介をしていました。
1年生5名に対して、サポートに来てくれた上級生が7名と、中学生も2名。
とても賑やかな会になりました。
馬場小最後の1年生です。
これからも、みんなで見守っていきたいですね。
馬場校下町民広場
馬場児童公園の桜がこの時とばかりに咲き誇っています。
見事です。
この地で、馬場の子どもたちをずっと見て来たんだな、と思うと一層感慨深いです。
明日から4月。
皆さんの新しい門出を桜と共に祝福します。
馬場校下町民広場
母親クラブさんの「よみきかせ」に、たくさんの子ども達が来館しました。
いつもながら、ほんのチョイスがさすがです。
おもしろい!!
子どもも大人も引き込まれます。
馬場校下町民広場
作田金箔さんへ、金箔貼り体験に出かけてきました。
職人さんが丁寧に教えてくださり、それぞれ素敵な小箱ができました。
馬場校下町民広場
昨日は馬場小学校の卒業式。
13名の6年生が、新しい未来へ羽ばたいていきました。
児童館と母親クラブでは、毎年6年生へ記念品を贈っています。
今年は、一人ひとりの名前を入れたボールペンとペントレーを贈りました。
ペントレーは、母親クラブの会員が集まり、初めてカルトナージュに挑戦した力作です。
松森先生の指導の下、13個のトレイを作成
ペンをセットしてきれいにラッピング
3/10 小学校が贈呈式をセッティングしてくださいました
母親クラブ 坂会長より一人ひとりに手渡ししました
馬場校下町民広場