2022年6月18日
投稿者:児童館 at 3:21 PM
「子ども向け出前講座」 ~ 児童館 ~
北陸電力さんの出前講座がありました。
前半30分、エネルギーについての講座。
後半30分は工作体験で電動ゲジゲジ虫を作りました。
電気の動力で荒ぶるブラシのゲジゲジ虫に大満足の子どもたちでした。
馬場校下町民広場
北陸電力さんの出前講座がありました。
前半30分、エネルギーについての講座。
後半30分は工作体験で電動ゲジゲジ虫を作りました。
電気の動力で荒ぶるブラシのゲジゲジ虫に大満足の子どもたちでした。
馬場校下町民広場
川﨑先生をお招きしてレジンのアクセサリーを作りました。
先生は、現在、《アップサイクル×福祉》をテーマに活動していらっしゃいます。
さて、本日のメインの材料は清掃活動で集められたペットボトルのキャップです。
廃棄されたものを再資源化するリサイクルと違い、それをほぼそのまま使って、元の物よりさらに価値を高めるというのが、アップサイクルです。
…といった、お話を伺いながら、参加者の皆様は、自分だけのアクセサリーつくりを存分に楽しんでいらっしゃいました。
どこがペットボトルのキャップ?…と、思いますよね(^^
でも、そうなんですよ。
馬場校下町民広場