2016年07月27日
馬場校下社会福祉協議会
交通安全教室
7月26日(火)13時〜「三世代で交通安全教室」を馬場公民館で開催しました。
講師に金沢東警察署の署員4名をお招きして「ポンタ劇団」の寸劇を通して、参加者は歩行者の立場で交通ルールを学びました。
横断する時は、@足で止まる A目で車を見る B手で合図をする
”急がば回れ” 信号のある横断歩道を使う 斜め横断をしない などをことわざを引用して学びました。
小学生から高齢者まで、わかりやすい講習会となり、本日学んだことを思い出して交通規則を守り、被害者・加害者になりませぬように。
目立つように反射材をつけましょう
次回のおもな予定
8月 9日 わくわくタイム 臨床美術
8月23日 ばば児童クラブと交流会
投稿者:fukushiat 14:45| 社会福祉協議会