<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年04月19日

浅野川大橋

歩道拡幅工事


清き浅野川の流れを足下に湛える浅野川大橋

 国交省は大勢の観光客が行き来する、国道159号線浅野川大橋の歩道を50cm広げる工事を、夜間工事として行っています。
 主計町やひがし茶屋街などを訪れる観光客で、土・日・祭日などでは、車道側へ溢れるほどになることもあって危険な状態でした。


工事は4月12日から28日までの2週間


50cmの拡幅で歩行には余裕が・・・。

 浅野川大橋は、藩政時代から浅野川に架かる橋で、現在のものは、大正11年に建てられたものをベースにしたもので、平成12年には、国の登録有形文化財建造物となっています。


国の登録有形文化財

 この工事では、歩道の拡幅とともに橋場交差点まで車道面に自転車走向指導帯の表示も施すとのことです。

 

投稿者:cyourenat 15:07| 馬場校下町会連合会