<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2015年10月28日

金沢市町会連合会

  全国自治会連合会

  石川県金沢大会 開催

  10月27日(火)午後2時より、創立30周年を迎えた「全国自治会連合会 石川県金沢大会」が、石川県立音楽堂コンサートホールで行われました。大会は4部構成で行われ、第1部は、金沢市町会連合会の東会長による実行委員長としての「開会の言葉」によってはじまりました。鈴木光二全自連会長のあいさつ、谷本正則石川県知事、山野之義金沢市長らの来賓あいさつがあった後、各種表彰式が行われました。

全自連2

全自連3

 

 

 

 

 

 

 

 また、「町内会・自治会などの包括的住民自治組織が地方分権型社会の基盤であることに鑑み、良好な地縁団体の維持及び形成に努める」ことなど7項目にわたる「大会宣言」を採択し、次回の開催地宮城県仙台市の代表による挨拶で大会第1部は終りました

  第2部は、「金沢のまちづくりとコミュニティ」という演題で、山出保前市長による特別講演が行われました。講演では5期20年間で築いた金沢の現在の姿について、古いものと新しいものとのバランスのとれたものにすることに努めたことなどが、説得力のある“山出節”で語られました。

 

  第3部では、加賀温泉郷のおもてなし「レディー・カガ」の取り組みと白山市文化協会の取り組みについての活動報告が行われました。

 第4部は会場をホテル金沢に移して、800人による交歓会が行われました。金沢素囃子の演奏によるオープニングで始まり、加賀万歳、浅野太鼓による和太鼓演奏など石川・金沢の伝統芸能が全国から集まった自治会長らの耳目を楽しませました。「さすが歴史のまち金沢ですね」との声が参加者から聞こえました。

 会は午後8時ごろに終了しました。

投稿者:cyourenat 14:55| 馬場校下町会連合会