<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年08月28日

広報広聴課

ともに考えよう
まちづくりミーティング

 馬場、森山、浅野町の三校下が一つのグループとして、4年に1度巡ってくる地域が抱える課題について、市の方針を聞くという会合が、8月27日(日)午後2時から元町健康福祉Cで行われました。

 この会合はこれまで「ともにかたろう まちづくりミーティング」との名称でしたが、今回から「ともに考えよう  ・・・」に改称されました。ただ内容は、いくつかの点で変わったところがあるものの基本的には従来とは変わらず、地域の課題に対して市の方針を聞くというものです。
 今回は、三校下がそれぞれに抱える個別の課題と、共通に抱える課題についての発表がなされました。

個別課題
 馬場校下・・・・「馬場校下における人的資源の活用とご助力向上について」
 森山校下・・・・「鳴和町防災道路延伸について」
 浅野町校下・・「他世代間交流による校下の活性化について」

共通課題
  「若者世代の定住促進」(親子の同居・近居を推奨する施策)

まちづくりみー・
三校下の共通課題を発表する森山の柿木さん

がそれぞれ発表されました。

上記課題について、綿谷敏彦さんのプレゼンテーションによる馬場校下の分と森山校下PTA副会長のによる共通課題についてその内容と市の方針について別に掲載するので参照願います。
 
 

  

投稿者:cyourenat 15:41| 馬場校下町会連合会