<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年05月20日

手作りお弁当

手作りお弁当H28.5vol1
具材を詰めてゆきます

日時 5月14日(土曜日)午前9時〜午後5時
場所 馬場公民館

馬場校下ボランティア友の会の主催で、会員12名、馬場小学校先生2名と6年生児童5名とでお弁当を作りました。手作りの心のこもったお弁当は、笑顔と元気とともに、民生委員の方が一人住まいの高齢者の方々にお届けしました。
 参加した6年生の感想文です。
「5月14日土曜日にお弁当ボランティアがありました。私は、お弁当ボランティアは、初めてでした。まず始めに、お弁当箱をならべました。私は、20箱くらいだと思っていたけど思っていた以上にたくさんあったので、びっくりしました。次に、具材を分担してつめていきました。つめてみると量などを考えたり、きれいに見えるようにつめていくのが、むずかしかったです。でもむずかしくて大変だったけど、すごく楽しかったです。それにいつも、お弁当を作ってつめている方の大変さが伝わってきました。そしてみんなで協力して、つめたりしたお弁当は、とてもおいしかったです。いい体験で思い出になったし、またお弁当ボランティアに参加したいと思いました。それから、お弁当をつくったりしてくれている方に感謝したいです。」

手作りお弁当H28.5vol2
最後の仕上げです

 先生のコメントです。
「地域の活動を知ることは、とても大切ですね。ごくろうさま、ありがとう。」

 

投稿者:fukushiat 14:59| 社会福祉協議会