<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年01月24日

防犯委員会

防犯ボランティアリーダー
養成講座 に参加

 1月15日(金)、県庁11階の会議室で、石川県県民生活課主催による地域の防犯ボランティアを対象としたリーダー養成講座が開かれました。
 「オレオレ詐欺」、「振り込め詐欺」などとも呼ばれるいわゆる「特殊詐欺」が石川県内でも被害がふたたび増えてきている中、地域に密着した防犯リーダーの養成を目的とした講座です。
 馬場からは、防犯委員会の藤田三男さんが参加しました。

 講座は、県による犯罪情勢、防犯事業活動の報告があった後、65名の参加者が6班に分かれて、「担い手確保方策」、「士気高揚方策」をテーマにワークショップ形式での意見交換が行われました。
 テーマについて各班ごとで意見交換し、班としての意見としてまとめ最後に班ごとの意見発表が行われました。


テーマについて作業する参加者

 ・担い手確保方策・・・女性の登用を行うこと。
 ・士気高揚方策・・・・・地域において広報活動を盛んに行う。
               各種団体と頻繁に交流する。
               表彰制度を設ける。
               親睦会を行う。

などの意見発表がありました。

投稿者:cyourenat 11:46| 馬場校下町会連合会