<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年04月15日

自主防災会

「かなざわコミュニティ防災士」
スキルアップ研修会

 平成28年度に防災士になった思われる方を対象とした研修会 に参加して参りました。以下その報告と感想です。

 1 日時 平成29年4月15日(土)14:00〜16:30
 2 場所 大桑防災拠点広場
 3 内容
  (1) 防災講座
  (2) 大桑防災拠点広場施設見学
  (3) 防災備蓄資機材・AED等の取扱い操作訓練

 感想
1 参加は約40名。うち女性の方は、約30名近くでした。
  (女性の方の多いのに驚きました。)馬場校下の防災士の数は、現在6名。うち女性の方は、1名しかおりません。男性である私からいうのも、はばかりますが、女性のほうが地域に精通しています。これからは、女性防災士の拡充が、喫緊の課題と感じました。
2 各設備の説明では、簡易トイレ・浄水器の取扱・簡易間仕切の設営方法等、約2時間ちょつとの短い時間でありましたが、中身の濃い研修会でした。ただ、ものによっては説明だけでは使いこなせない、実際に訓練で、使い慣れることが大切であると感じました。

防災士研修会1
簡易トイレの説明
防災士研修会2
浄水器の取扱
防災士研修会3
簡易間仕切の設営方法

 

投稿者:bousaiat 21:24| 自主防災会(防災委員会)